こんにちは!どこにでもいるお母さんのあいぽんです。
毎日がちょっとよくなったらいいな、と思う話を書いています。
ときどき岡山弁が出るのはごめんなさい。
ところでみなさん
お米は炊飯器で炊く派?
鍋で炊く派?(急)
我が家では炊飯器を寝かせ玄米が占領しているので、白米を炊くときは必然的に鍋でお米を炊くことになります。
鍋でお米を炊くのってわたし的にはめちゃくちゃ早くて簡単でしかも美味しくて、もはや炊飯器で炊く意味がわからないほどなんですが、
まだまだいらっしゃると思う、鍋炊飯への抵抗感をお持ちの方々。
炊飯器だったらボタン押すだけでも、鍋だと・・・
アレじゃろ?
始めチョロチョロ中ぱっぱ・・・赤子泣いても・・・
大丈夫!!
そういうのぜ〜〜〜んぶ要らん!!笑
今日は鍋さえあれば誰でも美味しく簡単に鍋炊飯ができる方法を、
誰よりもどこのサイトよりも世界一わかりやすく説明します!!
- 水の量は1合につき200cc
- 蓋をあけて火にかける(中火〜強火)
- 沸騰したら蓋をして極弱火で10分
- そのまま蓋をしたままで10分放置
鍋で炊飯する手順
なんか、どこのサイトもやたらめったらややこしく書いとるんよな・・・。
だから世の中に炊飯器でしかお米を炊かない人が一定数いるんだと思うのです。
鍋炊飯って実はめちゃくちゃシンプルにできるので、こっから先の記事を読んだらもう、炊く時は見返す必要がないほど簡単です。
蓋をして沸騰してきたらとか、泡がブクブクしてきたらとか、お米の声を聞いてとか、そういうのもうフル無視で大丈夫なので
以下のやり方でチャレンジしてみてください♩
お米と水の分量
- お米1合に対して水200cc
- 2合炊くなら400cc、3合炊くなら600cc(さすがに分かるわ
これはあくまでも、わたしの好みの硬さ&覚えやすい計りやすいっていう分量です。
人によってはかためが好きとかやわらかめが好きとかあると思うので、1回炊いてみて「あ、私あいぽんと好み違うわ」と思ったらあとはお好みで調整してください。
そのうち同じ鍋で炊く場合、だいたいこの辺かなって計りもしなくなると思いますし。
鍋の選び方
鍋炊飯は、別に特別な鍋じゃなくてOKです。
ど・・土鍋じゃなくていいの?
全然、土鍋じゃなくてOK!!(別に土鍋でもいい)
最低限必要な条件はこちら。
- 蓋があること
- 炊く前のお米・水を入れた時点で鍋の5〜7割くらいになるサイズであること
要は、1合しか炊かないのにめっちゃ大きい鍋使ったらうまく炊けんし、逆に小さすぎる鍋でたくさん炊こうとしたら吹きこぼれるで。
炊こうとする米の量に合った鍋を使ってな!!ってことです。
じゃあ炊き始めるよ!
お米の洗い方とか、30分以上浸水させる・・・とかそのへんは知ってると思うんで省略します。(え)
ちなみに我が家は無洗米だからもはや洗わんし、浸水もせずいきなり炊き始めてる。(え)
はい、じゃあいくよ!
もうお米洗って水は1合×200cc入れたとこからスタートな!!
蓋はまだしません。
そもそも蓋をしたまま沸騰を待とうとするから、ややこしいんだと思うわけ。
だって沸騰したかどうか見えないじゃん。
沸騰してきたらしゃもじでぐるっと鍋底をかき混ぜて。(焦げつき防止)
ちょっとフツフツ、じゃなくてブクブクゥゥ!!ボコボコォ!!めちゃ沸騰!!ってなるまで待ってね(語彙力)
もうタイマーセットしちゃってください。鍋の声は聞かなくていいです。
炊飯器で炊ける楽さって、火加減を見ないでよくてスイッチ押したらあとは炊けるのを待つだけっていうところだと思うんですが、鍋炊飯の場合も鍋の音やゆげを気にして張り付いてなくてOK。
うちのIHだと、10段階の3の火加減にしてます。
タイマーで10分炊いたら、蓋はあけずにそのまま10分放置。
蒸らし終わったらしゃもじで全体を混ぜてできあがり!
いかがでしたか?めっちゃ簡単でしょ?
鍋でお米を炊くメリット・デメリット
ってな感じで、早い・簡単・美味しいと三拍子揃って、ほぼメリット!!
普段から炊飯器で保温する派の人にとっては、保温できんのんか・・・って感じかもしれませんが、ぶっちゃけ保温したごはんってまずくないですか?(保温派に突然ケンカを売る)
我が家はだいたい毎日2合炊いて、あまった分をおひつ茶碗に入れて保存しています♩
これ超絶おすすめ!全員これ使ったらいいのにって思ってます。
それでは今日はこのへんで♩