
娘がオンライン英会話をやりたいと言い出した
オンライン英会話で外国の先生と話したい!
さて・・・
保育園時代からめっちゃ欲しがっていた自分専用タブレットを小1のクリスマスにサンタさんからもらった娘には、自分専用タブレットを手に入れたらやってみたいことが1つありました・・・。
それは、オンライン英会話レッスン!!
登校班の中にオンライン英会話をしている子がいるらしく、「タブレットで外国にいる先生とつながって、英語でお話してる」という話に瞳がキラキラ・・・!!

わたしも外国人の先生とハワユーしたい・・・!!
※別に自分専用タブレットじゃなくてもオンライン英会話は受講できますが、彼女は当時「これさえあれば、わたしも・・!」と思っていたようです
↓娘の専用タブレットはこれ。めっちゃ買ってサンタさんにお願いしてよかった!
1年生の夏休みから本格的におうち学習を始めて、すでに家での学習習慣が定着し始めていた娘。
よっしゃ英会話じゃな!!
おかんがどこのオンライン英会話がええか検討したる!!まかしとけ!!
そして我が家のオンライン英会話サービス・どこがええの?受講しまくろうの会が始まったんや・・・
オンライン英会話、種類ありすぎな件
友人からも子供にオンライン英会話を受講させているという話をよく聞くし、まずは友人に個別リサーチ。
・・・ま~~~~見事に全員、利用してるサービスが違う。
5人にヒアリングしてそのうち3人が同じとこでやってたら、そこに決めようかくらいに思ってたのに
5人に聞いたら5人とも違うとこ利用してる!!うそん!!
ちょ・・・調べてみたら、
オンライン英会話ってめちゃくちゃ種類あるやんけ・・・!



母さんの子供時代は、アミティー(イーオン)しかなかったよ?
※たぶんもっとあった
※たぶんオンラインじゃなかった
これは、超本気で比較検討しなければ!!と、私の血が騒いだのでした。
そして今回のリサーチで発見したことは(別に私以外の人もみんなお気付きでしょうが)、
オンライン英会話レッスンを提供している各社は、どこもかしこもほぼ必ず無料体験レッスンがあること!!(ドヤァ)(みんな知っとるわ)
なんてありがたい!!
結局レッスンはオンラインで受講するわけだから、資料請求とかまどろっこしいこと言ってないで、ウチのレッスンいっぺん受けてみてや~~!!自信あっからさ!!(突如ルフィ風)
ってなわけですね!!各社さん!!!(知らんがな)
そもそも、子供って言うのは「ここの会社のレッスンがいいな」とか思う前に、「やっぱ英会話、いい・・・やらない・・・」パターンも十分あり得る(※子供習い事あるある)わけですから、無料体験レッスンを受講できるのは超ありがたいですね。
体験レッスン受けて「やっぱやらない・・・」って言われても、被害ゼロだもんね!!
まだ1円も払ってないし送迎すらしてない!!
母さんはちょっ調べて比較検討しただけ!!
よし体験しよう!!
いくつか受けたら各社の特徴がわかった
そして、試してみたから分かった、比較すべきポイント。
その各比較ポイントをどの程度重視するかは、家庭によると思うんですけど、
(例えば、とにかくコスパ最優先とか、ネイティブ講師最優先とか)
私調べるのとかまあとめるのとか大好きだからわかりやすく表にまとめてみたーーー!
よかったら参考にしてください。


世の中のオンライン英会話のおすすめ記事とか、エアレビューも多いと思うんですけど
とにかくガチ受講のレビュー書いたのでぜひ我が家の実体験として見てくださると嬉しいです。
とりあえず!タダだから、みんなで無料体験受けよ!笑
そして1社目の体験レッスンを受講!


記念すべき1社目の体験レッスンを予約し、タブレットを準備してスタンバイ。
(※ちなみに初めて受講したオンライン英会話サービスは総合的にイマイチだったのでこのブログで紹介していませんw)
自分からやってみたいと言い出したものの、娘はこれまで英会話レッスン受講歴はないしタブレット操作の不安もあるので私が横に付いて一緒に受講。



私が親としてしっかりサポートしたるわ・・・!
わしは・・・一応英語は得意科目だったし、一応高校生の時に英検2級は受かっとるしな。別にみんな受かっとったけど。
そこでおっと、接続が悪いようだ!!
先生の声が聞こえづらい!!



母ちゃん・・・
先生なんて言っとるん?聞こえん・・・
娘が困っとるーーーー!!
よし!母ちゃんの出番じゃ!!



・・・・・(先生、接続が悪くてうまく聞こえないようです)
・・・・・・。
ティーチャー・・・・・。
キャ・・キャノッ・・
キャノット ヒア・・・
英語ひとことも出てこんすぎるwww
この他にも、だいたいのオンライン英会話で先生は横にいる私にも(無視してくれたらええのに)話しかけてくれたり、「Mommy, thank you for staying by our side during the lesson!」(レッスンの時側にいてくれてありがとうね!)とかお礼言ってくれたりするんだけど、
ほんまにビックリするくらい「Yes」か「OK」か「Good-bye!」しか単語が出てこんwww
おいおいおいおいおい、いくら高校卒業してからほぼ英語に触れてないとはいえ、
曲がりなりにも中高で6年間英語を学んでたんだろ?
数学ではつまづいたけど英語でつまづいてはないし、受験英語ならそこそこ問題解けたはずなのに
今!40歳になった私は!!
ひとつも単語が出てこーーーん!!!



これが・・・
これが日本の英語教育の弊害や・・・
(日本の英語教育のせいにしてみた)
もちろん、子供相手のレッスンなのでだいたいどのサービスの先生もめっちゃゆっくり喋ってくれるし、先生が言ってる意味は分かる。
娘がちょっとポカンとしてても、先生が娘に指示したいことは分かるので、娘に「先生のあとで繰り返して」「ThisかThatどっちだろう?」とか補助もしてあげられる。
もちろんレッスンの中身も(小1の英会話初心者向けカリキュラムだから)、分かる。(当たり前や)
ただただ、喋れって言われたら何も出てこんw
出てこんすぎる自分に驚愕する。
いつも横でおかんもレッスン受けるようになった
それから毎回、レッスンのたびに私も横に座って娘を助けていたんですけど、先生にいつ何を聞かれても答えられるように、Google翻訳先生を控えさせてました。笑
で、1ヶ月もするとGoogle翻訳先生の力を借りなくても中1レベルの英文なら(やっと)自然に口から出るように。(※中1レベルな)
例えば、娘が先生の指示の意味が分かっていない時には



Teacher, she doesn’t understand what you mean.
(先生、娘は先生が言った意味わかってません)
くらいのことが、やっとスラっと言えたり・・・
そんなことにいちいち感動するおかん。
もうな、本当に英語から離れすぎてて、英単語のひとつひとつがエモいというか、いちいちノスタルジーに浸れる。
だ、doesn’t・・・ダズントだって・・・!!
ダズントって何十年ぶりに言った?
みたいなそんなレベル。(田舎の普通のおかんの場合)
一応、三人称の時にはdoじゃなくてdoesを使うってことを本能が覚えてました。(ホッ)
ほんで、だんだん調子に乗り始めて
このまま娘がオンライン英会話受講するとき常に私も横にいれば、私もだんだん思い出して、イチから英語学ぶみたいになって、最終的に娘と一緒に日常会話できるくらいになるんじゃね!?
とか考え始めます。



月に数千円の受講費用、これで2人分と思えば半額じゃな!!(よっ プラス思考!!)
2ヶ月経つ頃、さらに調子に乗り始めてた私は



今日のレッスンの終わりに(推しの)先生に
「娘はあなたのレッスンが大好きなの。でもあなたのレッスンは人気がありすぎて毎回予約するのが争奪戦だわ」
って言おう
とか考え始めたりして、
レッスン前に自分で英作文してGoogle翻訳先生で間違ってないかチェックして(笑)、先生に何か一言伝えて爪痕を残そうとする日々w
#おかん出しゃばるな
#受講してるのは娘
そして娘のレッスンのたびに推しの先生とちょっとした会話ができることに喜びを感じはじめ、いったいレッスンを楽しみにしてるのは娘なのかおかんなのかっていう状態に。
たまに起こる悲劇
ほんでよく起こりがちだったのが、うちはヘッドセットとかイヤホンとかの装備なしで受講してるんだけど、少し離れたところに夫もいて、レッスンの内容が聞こえてる時。(私と娘は食卓で受講してて、夫はソファに座ってる、とか)
レッスンの最後の雑談タイムみたいな時にしゃしゃり出て、先生と話すという日課をこなしていると



She came to love English because of your lessons.
She looks forward to seeing you every week!
(娘はあなたのおかげで英語が大好きになったの。毎週あなたに会えるのを楽しみにしているわ!)※出しゃばるおかん
よし、今日も推しの先生におかんのあなたへの愛を伝えられたわ!!
先生:「??Mommy,What did you just say?」(お母さん、今なんて言った?)
私:「She looks forward to seeing you every week!」
先生:「??Looks…?」
私:(え・・・楽しみにする、って look forwardじゃなかったんだっけ??間違ってる?文法間違ってる??)※急に働き始める文法間違ってたらどうしようバイアス
先生:「Mommy,say it again!」
私:「あ・・・She・・・ looks・・・ 」
先生:「??」
私:「OK,OK!もうOK」
・・・通じんかったの夫に聞かれとるの恥ずかしすぎるだろうが
みたいな悲劇は何度か起きました。
夫は英語はサッパリらしいので意味まで分からなかったかもしれんけど、「母ちゃん何回かトライして通じなくて諦めた」のはガッツリ伝わってると思うので、毎回まぁまぁ恥ずかしいです。
そしていつしか「私も日常会話が・・・」をアッサリ諦める
12月からオンライン英会話を始めて、4ヶ月経った今、娘もレッスンを受けることにかなり慣れてきました。
途中で問題(ゲーム的なものが多い)に間違って「ブッブー」みたいな音も聞こえてきますが、レッスンの流れや問題の答え方などを一通り理解したこともあり、いつの間にか私が横にいなくても一人でレッスンを受けられるように。
横で娘がレッスンを受けてる時、おかんはキッチンの片付けをする・・・娘の小学校の提出物やら宿題やらをチェックする・・・みたいなことが可能になり、
送迎もなしに家にいながら、親のサポートゼロで、子供のレッスン受講が成立しとる!!感動!!これやこれ、これを夢見とったんじゃーーー!!!
ってなりました♩
最近は本当に楽になったなと感じます。
そしてふと、気付く。



えーっと・・・
私も日常英会話・・・・っていう話どこいった・・・
毎回私も一緒にレッスンを受けて、私もだんだん英語を思い出して、気付いたら娘と一緒にバイリンガルになる計画だったのに(※そこまで壮大な計画だったんかい)(※思うのは自由)、やっぱり「一人で受講してくれるならそっちの方がラク」が勝つ、いや圧勝。
でも本当に楽ちんだわ、オンライン英会話。
本当に始めてみてよかったな~!と思っている、やってる人達めちゃくちゃ多い、むしろ令和の習い事ナンバーワンかな!?と思うオンライン英会話だけど、
始めようかと思って検討中&まさに気になってた!という人に、心から推したい習い事です!!!
ぜひ各社の比較も見てみてね~~~!!

